「第1回京都府プラスチック対策セミナー」開催のご案内

プラスチック汚染の防止や脱炭素、循環経済の実現のためにはプラスチックの3R+Renewable(再生可能素材への転換)が必要です。京都府では、使い捨てプラスチックの削減などを進める企業・団体・府民に対する情報発信等を行っていきます。今回のセミナーでは、消費者の生活に関わるプラスチックに着目し、国内外の動向や企業・団体による取組事例をご紹介します。

■日時 :2025年3月3日(月) 14:00~16:00
■場所 :京都経済センター 6-B会議室、オンライン参加(Zoom)併用
  (京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター6階)
  ※地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」地下26番出口
■定員 :会場参加50名、オンライン参加100名
  ※共に先着順となります。
■参加費:無料

■プログラム :
14:00~14:05 主催者挨拶
  京都府 総合政策環境部 循環型社会推進課
14:05~14:30 基調講演
  「プラスチック汚染に立ち向かう脱プラスチック、そしてサーキュラーエコノミーへ」
   同志社大学経済学部准教授 原田 禎夫 様
14:30~15:30 企業・団体による取組紹介
  ・「イオンリテール店舗における取組事例」
    イオンリテール株式会社近畿カンパニーマネージャー 寺野 博 様
  ・「リユース容器のシェアリングサービスRe&Go」
    NISSHA 株式会社事業開発室Re&Go プロジェクトリーダー 吉村祐一 様
  ・「使い捨てのプラスチック製アメニティを無くすことによるプラごみ削減への取組」
    滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合理事(琵琶湖ホテル副総支配人)黒田 拓也 様
  ・「お店のプラスチック調査」の結果活用による地域活動提案
    認定NPO 法人環境市民プロジェクトリーダー 堀 孝弘 様
15:30~16:00 取組紹介者によるパネルディスカッション
  ファシリテーター:同志社大学経済学部准教授 原田 禎夫 様
16:00~ 名刺交換(会場参加の希望者のみ)

■申込 :以下のURL から 2025 年2 月27 日(木) までにお申込ください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAAAAAAN__nxzXt1UQTRIRlNVMDRNRTI4TVJYU1FXVlpCM1k1RC4u
  上記リンク、または二次元コードからお申込ページが開きます。

◇◇◇お問合せ先
一般社団法人 京都府産業廃棄物3R支援センター
TEL:075-352-0530 E-mail:info@kyoto-3rbiz.org

刊行物一覧(最新順)

理事長挨拶

PAGE TOP